2009年8月7日金曜日

そら祭り大阪2009無事終了しました!!



実行委員長のゆかりです。
報告が遅くなってすみません。
無事そら祭り大阪2009が終了しました。



前日からの大雨で
開催できるもわからない状況が続き、本当に不安でした。

でも、みんなの想いを応援してくれるように、そら祭りを温かく見守ってくれるように
雨がやみ、光が射し込み、虹まであられてくれました。

本当に、奇跡が起こったんだと思ったし
夢でも見ているような不思議な気分と、感謝の気持んでいっぱいになりました。


そこから奇跡の連続で
開場前の気合入れで、スタッフだけではなく
出演者さんやブース出店者さんが一緒に円になって
そら祭りへの気合入れをしてくださいました。

「そら祭りに集まる人すべてがひとつになれる空間をつくりたい・・・」
その願いがすでに叶った気がしました。



そして開場。



足場の悪い中も
途切れることなくお客さんが入ってきてくださった。



フラダンスのプアエナ、よさこいの堺陶器連、


アフリカンパーカッションチームのHamanaH、LiveペインティングのスマイルペインターCha-ta、


地球を想い様々な活動をされているミュージシャンの岡野弘幹やサヨコオトナラ
そしてプロデューサーの丸山茂樹・・・
最高の出演者さん達がステージを彩り



オーガニックカフェや絵描きさん、手作り雑貨さんなど想いの詰まった50店舗のブースが
ステージを囲んでさらに一つになる空間をつくってくださいました。


そこに約2000人の人が集まって音楽を楽しんだり、おいしいものを食べたり、買い物を楽しんだり、再会を喜んだり、新たな出会いにワクワクしたり・・・
丸山茂樹がずっと言っていた『旅のような出逢いの一日・・・』
本当にそんな日になっていました。
集まった人達がひとつになる空間になっていました。




よさこいの演舞の時にはフラダンスのプアエナさんがお客さんと一緒に踊り
サヨコオトナラや丸山茂樹の演奏の時には自然とみんなが手を繋ぎ輪となり
自然とお客さんや出演者さんや出店者さんが一緒に楽しみ、踊り、手をつなぎ、歌っていました。



こんないい空間をつくってくれた集まった全ての人に感謝です。



今回そら祭りに関わってくださった皆様
本当にありがとうございました。
この大阪での最高な1日を
9月に開催される北海道、10月の東京ととっとり、11月の神戸そして来年・・・と
これからも、そら祭りを繋げていきたいと思います。

どうぞ、これからもよろしくお願いしますw



そら祭り大阪 実行委員会
実行委員長 早川ゆかり




写真は、そら祭り専属カメラマンkenjiのものです◎

0 件のコメント:

コメントを投稿